2022年3月
てんかんを持つ動物とその家族を支えよう(アニマル・パープルデー)。
2022年3月26日
毎年、3月26日は、「てんかんを持つ動物とその家族を、ひとりぼっちにしない」を合言葉に、動物のてんかんの啓発を行う日と定められている。 てんかんを持つ人間の患者さんは、100人に1人の割合だ。日本では、だいたい100万人 […]
問題行動の診療(ある犬の吠え)【2】
2022年3月18日
前回は、吠えのきっかけを5つ考えた。 カウンセリングと病院内での行動観察から、さらに絞り込みをした。 当初、病院のケージに入れるとすぐに吠え出すことから、狭い場所に入れられたくない、ここから出たいという「環境的要求」、あ […]
問題行動の診療(ある犬の吠え)【1】
2022年3月7日
若い犬の吠えの行動診療を行った。 ペットホテルやシャンプーで預けている最中の吠えについての相談。 特に、ケージの中で待機しているときと、人が通りかかったときに吠える。 行動のきっかけ(動機づけ)を以下のように考えた。 こ […]