何でも相談しやすい

かかりつけ動物病院として

身近な存在として継続的につながることで、ペットのちょっとした変化にも気づけます。飼い主様のお話を聴き、支援し、見守ります。

当院について

何でも相談しやすいかかりつけ動物病院として
犬猫の問題行動への取り組み

「うちの子はどうして?」とお悩みの方へ

犬猫の問題行動への取り組み

どうして困った行動をするのかを明らかにして、行動学の知識に基づいて、解決に向けて一緒に取り組みます。

行動診療

認知症・てんかん外来

渋沢どうぶつ愛護病院

一般診療

総合診療科

一般的な診療

予防・健診

予防・検診

ペットの健康管理

行動診療

行動診療科

行動学に基づく診療

認知症・てんかん外来

認知症・てんかん外来

脳神経疾患の内科的管理

当院で診療している動物

診療時間

診療時間

診療時間:午前 9:00~12:00 / 午後 3:00~6:00
定休日:水曜日・日曜午後・祝日午後

予約制となっています

感染症拡大防止のため完全予約制で診療を行っております。
当日でも随時お受けしております

TEL. 0463-88-0581
電話受付時間 AM 9:00~11:30/15:00~17:30

オンライン相談(30分無料)を始めました

病院に行く前にちょっと聞いておきたいことはありませんか?
月・火・木・金・土の18:30~19:00の30分間、オンラインで相談できるサービスを始めました。
こちらから事前予約いただき、お気軽にご利用ください。

クレジットカードがご利用いただけます

ご利用いただけるクレジットカード

動物保険がご利用いただけます

動物保険

夜間の対応について 夜間に具合が悪くなってしまった場合は、こちらにご連絡をお願いいたします。

夜間救急動物医療センター

コラム

動物にまつわるあれこれ

行動の話
人間のメニエール病に似ている病気を、犬では前庭障害と言う。脳に異常がないと判断されれば、三半規管だけのトラブルを疑う。New!!
神経の話
てんかん発作、手足の麻痺、そして、認知機能の低下。転移か原発か。脳腫瘍を疑ったポメラニアンの壮絶な介護が始まった。
行動の話
高齢犬の夜鳴き。まだまだ元気なこの犬は、運動が減ってしまい、エネルギーがあり余っていた。たくさん走らせる。単純だが、これが解決法だった。
神経の話
ピクピクと腰の皮膚が波打つ猫。ピリピリとしびれが走っているのかもしれない。知覚過敏で猫自身も驚く。
行動の話
プードルの尾追い行動。飼い主の前向きな姿勢が改善をたぐり寄せる。初期対応はすでにしてくれていたようなもので、あとは薬物療法だけだった。
神経の話
アジソン病でふらついているのかと思ったら、爪がすり減っていてピンと来た。高齢の中・大型犬。忘れてはいけなかった、腰仙椎の異常。