2025年2月

神経の話
超高齢猫のけいれん。鼻のふくらみからリンパ腫を疑った。脳転移しても緩和ケアで穏やかな最期を迎えられる。

薄明りのリビングは、暖気で満たされていた。ストーブから伝わる熱が冷気をまとった体を包んでくれる。目線の先にあるソファの上に、キジ色の猫が毛布をまとって横たえている。ストーブを通り過ぎ、そばまで寄ってしゃがみ込む。毛布の下 […]

続きを読む
行動の話
犬は一定の生活リズムに安心するので、状況が変化しても、飼い主は冷静に振る舞うようにするとよい。

犬は社会性のある動物なので、愛着を感じる人の行動の変化に敏感だ。人間が自宅で過ごす時間が長くなったり短くなったり、そういったことは戸惑いの原因となって犬の精神状態に多大な影響を及ぼす。例えば、飼い主が自宅にいる時間が長い […]

続きを読む