2024年11月
おなかの毛が薄い猫。何かストレスを感じているのかもしれない。猫同士の関係性を見極めて、生活環境に手を加える。
2024年11月24日
おなかの毛が薄い猫は珍しくない。脱毛部位が円形だったり楕円形だったり、胸や太ももにまで広がっていることもある。たいがいが舐めている。皮膚が赤いときは舐めて軽度な炎症を起こしている。舐性皮膚炎だ。泌尿器や消化器の症状がなけ […]
このフラフラは何が原因? 同時に見られる症状が斜頸や眼振だけであれば、その運動失調は前庭性だ。
2024年11月15日
体の左側を下にして診察台の上に横たわる高齢犬。磁石でもくっついているみたいだ。起き上がろうにも吸い付いて離れない。抱き直して右下にするともがいてパニックになる。再び左下にすると静かになる。左下がしっくりくるらしい。もしや […]
攻撃性が強い犬。薬物療法とトレーニングを組み合わせて改善を目指す。
2024年11月4日
うなる、吠える、咬むという問題行動がとても強い場合、最初から薬を処方することがある。同時に、吠えていないときの報酬を増やすとか、コマンドを出すとか、行動修正法を試すこともある。そして、自宅で飼い主自身がどのように対応すれ […]