2023年8月
自律神経に作用する甲状腺ホルモンは、神経病を思わせる症状を現す。でも、その神経症状は、他の病気が原因になっていることもあり得る。
2023年8月31日
交感神経とか副交感神経とか、こういった自律神経に関わる疾患は神経病を思わせる症状を見せる。喉元にある甲状腺という小さな器官は、ホルモンを作って血液の中に流し込んで全身に行き渡らせる。この甲状腺ホルモンは自律神経のうちの交 […]
犬は人間に嫌がらせをするか、を考えてみたが、本質はそこではないことに気付いた件。
2023年8月23日
「うちの犬、嫌がらせをするんです。」という人をメディアで見かけたことがある。犬が嫌がらせをするとは、考えたこともなかったので、本能的に引っかかるものがあったのだが、その続きを聞いてみると、トイレ以外の場所で排泄をするとい […]
特発性てんかんの管理の際の原則:血中濃度の定期的な測定と減薬しない説明
2023年8月16日
特発性てんかんと診断されて、抗てんかん薬を服用して安定していた犬の減薬をしたことがある。飼い主の負担を勝手に想像してよかれと思ってのことだったが、発作を起こした。薬は25%の減量だった。 慌てて薬を元の量に戻して飲ませて […]
ツールとエールを携えて、飼い主とペットの長距離マラソンに伴走する。それが行動診療。
2023年8月8日
当院の行動診療を受けられる方は、事前にたくさん勉強されている。それだけ悩みは深刻なのだ。いろいろ調べて得た情報をもとにご家庭で懸命に対策をされたり、トレーニングの学校に通わせたりして、奮闘されてきている。診察時には満身創 […]